iPad

11インチの中に教科書もノートも詰め込んだ。学生時代のiPad勉強術

iPadで教科書もノートも不要に。学生時代の僕が実践したGoodNotesやNotionの勉強法を実体験から解説。Forestや自炊の工夫も紹介します。
iPhone

スマホを開く前に10秒。僕がonesecで変えた“無意識の習慣”

onesecはスマホを開く前に数秒の待機を挟むアプリ。無意識な行動を仕組みで見直す実体験と、LINEやYouTubeなどアプリ別の活用法、設定時間の工夫、そして継続のコツも紹介します。
iPhone

【無料配布あり】iPhoneショートカット×Notion活用術。記録が続かない僕が見つけた、“記録の手間がゼロ”になる方法

iPhoneショートカットとNotionを連携してメモや家計簿、読書記録を自動化。ズボラな僕でも続ける記録術を実体験とともに紹介。入力の手間を減らすコツやNotion側の工夫についてもわかりやすく解説しています。
iPhone

毎朝、スワイプひとつで今日が整う。僕のウィジェット術。

iPhoneウィジェットの活用で生活の質がどう変わったのか、僕の実体験をもとに紹介します。朝のルーティンが整い、天気やバッテリー、家電の管理もスムーズに。便利なウィジェット6選とその使い方もわかりやすく解説しています。
Notion

Notionテンプレートを売ろうとしたら、“ワークスペースID”に詰まった話

Notionテンプレートを有料で販売しようとしたら、「ワークスペースIDが見つからない」という落とし穴に直面。
iPhone

Android派の友人と話して気づいた、iPhoneの本当の魅力

Android派の友人との会話をきっかけに、iPhoneの魅力を見つめ直しました。高級感あるデザイン、直感的な操作性、Apple製品同士の連携など、日常で感じる“本当の良さ”を丁寧にご紹介しています。
手帳

全部デジタルで良くね?──そう思ってた僕が、“紙の手帳を3冊持つ理由”

学生時代はiPad中心のデジタル生活だった僕が、今では紙の手帳を3冊使い分けています。アナログに戻った理由や、それぞれの手帳の役割、そしてデジタルとの違いや使い分け方について、僕なりの視点で丁寧に解説しています。
Notion

【無料配布】パワプロ栄冠ナインの選手管理をNotionで。テンプレート公開しました!

パワプロ栄冠ナインで育成している選手の情報をNotionで一括管理。性格やポジション、学年、役職などを自由に記録できる無料テンプレートを配布しています。初心者の方にも使いやすい構成です。育成計画や試合メモと組み合わせて使えば、管理がよりスムーズになります。
デスク

【レビュー】BenQ ScreenBar Proを3ヶ月使ってみた感想|

BenQ ScreenBar Proを実際に使って徹底レビュー!目に優しいモニターライトでデスク環境を快適に整え、作業効率も大幅にアップ。リモートワーク・在宅勤務に最適な理由や、下位モデルとの違い、機能性や進化したデザイン面についても詳しく紹介します。
文房具

万年筆デビューにぴったり。LAMYを選んで感じたことお気に入りの万年筆がいい話

初心者におすすめのLAMY万年筆を2本使って比較レビュー。極細字と細字の書き味やインクの違い、使いやすさのポイント、使い方のコツや注意点、カートリッジの交換方法や選び方、日常での活用シーンまで丁寧に解説しています。
タイトルとURLをコピーしました