毎朝、スワイプひとつで今日が整う。僕のウィジェット術。

iPhone

画面を整えるだけで生活が変わる。

気づけば、スマホを手に取っている。
朝天気を見るときも、ニュースを見る時も何かと頼るのはこの小さな画面です。

でも、いつの間にか「天気を見るだけのつもりだったのに、気づけばSNSを開いてた」なんてことも多くて、
便利なはずのスマホが、時間を奪う存在にもなっている気がしました。

そんな中で、僕が少しずつ意識するようになったのが「ウィジェットの使い方」でした。
今回は、僕が実際に使っているウィジェットや、生活がどう変わったかを紹介してみたいと思います。

ウィジェットと聞くと、「ホーム画面をおしゃれに飾るもの」だけではありません。
むしろ、“生活をスムーズにするための仕組み”として、毎日めちゃくちゃ役立ってくれています。

ウィジェットの魅力ってどこ?

ウィジェットの一番の魅力は、アプリを開かなくても情報や操作にアクセスできることです。

たとえば天気。以前は天気アプリを開いて、今日の天気や雨の可能性を確認していました。でも今は、iPhoneのホーム画面を見るだけ。そこに置いたウィジェットで、一瞬で天気が把握できるようになりました。

この「アプリを開く」という動作が、1日に何度もあることを考えると、それを省略できるだけで積み重ねの時間が生まれるんですよね。

僕が使っているウィジェット一覧

ホーム画面を見るだけと言ったものの、今僕はウィジェットをホーム画面には置いていません。あえて、iPhoneのホームを左にスワイプした先にある「ウィジェット専用のページ」にだけ配置しています。
(たまにホーム画面をオシャレにしたくてウィジェットまみれにもなりますが笑)

この理由はシンプルで、「視覚的な情報は必要だけど、誘惑にはなりたくない」から。
通知やSNSなど、つい開いてしまうアプリはホーム画面からは排除し、その代わりに見たい情報だけを集約する場所としてウィジェットページを使っています。

具体的には、以下のようなウィジェットを配置しています:

  • Widgy:時計・カレンダー・タスクなどをひとまとめにしたカスタムウィジェット。デザインも自分好みにできて楽しいです。ホーム画面のアイコンカスタマイズにも使っています。
  • ウェザーニュース:シンプルで見やすい天気ウィジェット。情報の見やすさとおしゃれさが両立しています。(他の天気アプリよりもシンプルでいいのよ)
  • バッテリーウィジェット(純正):iPhone、AirPods Pro 2、Apple Watchのバッテリー残量を一括表示。これによってairpodsの充電切れがほとんどなくなりました。
  • AutoSleep:睡眠の質をチェックできるウィジェット。体調管理の目安に。
  • NERV防災:雨雲レーダー付きで、天候の急変にもすぐ気づけます。
  • SwitchBot:照明や加湿器など、スマートデバイスをワンタップで操作可能。

スマホ依存でお困りの方はこちら↓

ウィジェットによって変わった3つの習慣

1. 天気確認が習慣になった

朝、歯を磨きながらサッと天気を確認するようになったことで、急な雨に振られることがほぼなくなりました。
特にNERV防災は、雨雲レーダーで雨雲の動きまで可視化してくれるので、傘を持つかの判断がラクです。

2. バッテリー切れのトラブルが激減

ウィジェットで全デバイスの残量が一覧で見えるため、出かける前の充電チェックが習慣になりました。

3. スマートデバイスの操作がスムーズに

SwitchBotのウィジェットのおかげで、アプリを開かずに照明や加湿器をワンタップで操作可能に。
帰宅時や就寝前のルーティンがかなり快適になりました。
これはショートカットも良く使ってるところなので、今度紹介します。

ウィジェット配置で意識していること

僕が意識しているのは、「朝起きてからの動きに合わせること」です。

上から順に:

  • AutoSleep(睡眠記録を見ると達成感がある笑)
  • バッテリー(デバイス準備)
  • NERV防災(雨雲レーダー)
  • ウェザーニュース(天気確認)
  • スイッチボット(出かけるときに部屋電気を消す)

という風に生活の流れに合わせた並びにすることで、“見る→動く”がスムーズになります。

(Noionくんもウィジェットでデータベース内のページがいじれればいいのにね)

僕のおすすめウィジェット3選

1. Widgy

自分好みにデザインできるウィジェットアプリ。時計や日付、カレンダー、タスクなどをまとめて表示できるので、ホーム画面に統一感を出したい方やおしゃれにしたい方におすすめです。
これも今度使い方を説明する記事を書きます。

2. 純正バッテリーウィジェット

AirPodsやApple Watchのバッテリーをチェックできる便利ウィジェット。
バッテリー切れのストレスから解放されたい方にぴったり。

3. ウェザーニュースのウィジェット

ほんとに他の天気アプリよりもおしゃれでシンプルなデザインが魅力。情報量もちょうど良く、生活感を出さずに天気をチェックできます。

おわりに:整えることで“ノイズ”が減る

ウィジェットは、ただの飾りじゃありません。
僕にとっては、「毎日の迷い」や「小さな手間」を減らしてくれる生活の最適化ツールです。

ホーム画面を整えることで、結果として気持ちまで整う感覚があります。

「もっとiPhoneを自分らしく使いこなしたい」と感じている方は、ぜひ一度ウィジェットを見直してみてください。
きっとあなたの生活にも、ちいさな変化が訪れると思います。

皆様の人生が少しでも良いものになりますように、ほなねー

コメント

タイトルとURLをコピーしました